おはようございます!
久しぶりのブログとなります。
普段は妻のベッドで寝ている息子が、最近は僕のベッドで眠ることが多くなりまして、息子が起きるまで一緒にいていあげたいということでギリギリまでベッドにいることが多くなり、結果として朝活できない日々が増えております。
ま、これほど幸せなことはありませんので、これでたとえ相場に置いていかれたとしてもなんら問題ありません(*^^*)
今のところは順調に追えておりますので、ま、ブログは書けませんがトレードの修業はできそうでございます。
さて、明日からの週ですね。
明日は現物は休場のようですがCFDは翌朝2時までの短縮で動くそうです。
あ、ちなみに、先週は火曜・水曜と2営業日連続で見立てが外れたので木曜日はトレードを見送り、金曜日は「20,980(GMOの値)」でロングの指値を置くも、えらい勢いで下がってきたので注文を取り消しノーエントリーとなり、2営業日連続でノーエントリーとなりました。
ボラは大きいですが、なんとなくレンジっぽい動きなので、この下落が一段落して上昇に転じるまで大人しくしていようかなと思っております。(今からショートで入る勇気と理由がない為)
さて、チャートです。
まずは確定した週足から見ていきます。

赤や黄色、青や紫の大きな矢印は、年末くらいまでの比較的長い時間軸の値動きのイメージで、来週は緑の矢印を想定しております。
つまり一旦下がって2023年からの伸びるトレンドラインにぶつかって、さぁそこから反発するのか、それともそこを下抜けていくのかを見届けてからの本格的なエントリーとなります。
なので目先は少な目のロットで時間軸もかなり短くみたショートで細かく狙いながら、トレンドラインに触れて反発の値動きが確認できたらドン!と厚めのロットを張ってロング、こんなイメージとなります。
次に日足を見てみます。

日足でみると、上目線が妥当なイメージです。
日足では下ヒゲを残してオレンジのトレンドラインに触れて実体がそのラインの上にありますし、個人的に引いております「20,930」付近のサポートラインでしっかりと止まっておりますので、チャート的には騰がっても不思議ではないチャートだと判断いたしました。
なので、週足での見解と日足での見解に少し齟齬がありますのでこれをどう考えるかですが、とすると、月曜日は短縮なので商いは少なく、トレンドというよりは突発的な値動きが多発しそうですから、この「突発的な値動き」によって一旦大きく下がり、そこから僅かに反発して終了、よってローソクは下ヒゲを残す。
そして火曜日に本格的な買いが入りそこから上昇していく。
このようなシナリオを想定します。
もちろん、未来を予測することに意味はなく、よってこれに拘ることはありませんので、想定と違うと思えばすぐに意見を変更して対処していきます。
以上です(*^^*)
いつも応援ありがとうございます!
