【OCO注文・投資で出会う言葉】OCO注文ってなーに?

投資で出会う言葉

◆OCO注文とは

OCO注文とは、投資というよりは「トレード」でよく目にする言葉ですが、トレードの際に異なる2種類の注文を出しておき、どちらかが成立すると自動的にもう片方の注文がキャンセルされる注文方法のことです。

英語で「One Cancels Others」、そのまんまの意味で「片方をキャンセル」ということです。

もっと簡単に書きますと、「ここまで騰がったら利益確定」という注文と「ここまで下がったら損切り」という注文を同時に出すことができるので、例えば相場に張り付いていられない状況の時などはこのOCO注文で予め利確と損切りのラインを決めておけるので非常に便利です。

※参考サイト「SMBC日興証券:初めてでもわかりやすい用語集」

今の相場のように、どちらに動くのか全く読めないような相場の時には役に立つ注文方法ですね(^^)

以上です(*^^*)

いつも応援ありがとうございます!

PVアクセスランキング にほんブログ村
わかば

わかば

美味しい食事とお酒をこよなく愛する投資家の卵です。 愛する妻と息子と過ごす時間が何よりの宝物。 趣味は食べ歩きと読書。 大の日本酒党で、焼き鳥とお酒さえあればたいがい機嫌が良いです。

関連記事

特集記事

わかば

わかば

美味しい食事とお酒をこよなく愛する投資家の卵です。 愛する妻と息子と過ごす時間が何よりの宝物。 趣味は食べ歩きと読書。 大の日本酒党で、焼き鳥とお酒さえあればたいがい機嫌が良いです。

GMOクリック証券CFD

最近の記事

  1. 【今日18日火曜日の見立て】日足・8時間足バージョン

  2. 【今日13日木曜日の見立て】分かれ目はやはりPPI以降。新規失業保険申請件数等の発表も重なるので今日は21時半以降が本番となります。

  3. 【今日12日水曜日の見立て】昨夜も見立ては外れるもトレードは大きめの勝ち。利確のタイミングが良かったです。さて、今日は・・・

GMOクリック証券CFD
TOP