【今日18日火曜日の見立て】日足・8時間足バージョン

トレード日記

おはようございます!

ここ数日は本業が忙しく朝活できておりませんでした。

その間、トレードは「悪くはない」という結果でした。

「悪くはない」といいますのは、ずっと上目線だったのにこの爆上げをきちんと取れていないからなんです。

一昨日からの反転上昇では取れたのですが、チキって含み益を伸ばすことができずに中途半端で利確してしまいましたし、昨夜なんかは小売売上高を確認してから「よし、騰がる」と思ったものの、そのあまりの上昇の勢いに「一旦下がってから買うことにしよう」などと今思えば訳の分からない思考となり、窓埋め付近のラインにロングの指値を置くもそこまで下がらずでエントリーなしとなるなど、その全てが「欲」が原因の行動で結果として利益を出せていないとい結果となってしまいました。

ま、負けていないから良いのですが、しかし、このように「少しでも多く利益を・・・」と考えてしまうことがトレーダーと名乗るにはまだまだ早いという証拠でして、騰がったら騰がったでその波に乗れるかどうか、騰がったところからさらにロングを建てられる丹力あるのかどうか、それらを総合して「無心でチャートを見れるのかどうか」という究極の目標に到達するまでには、想像以上の長い道のりが待っているようです。

いやしかし・・・

あの上昇を取れないなんて情けない・・・

さて、気を取り直してしっかりと分析しましょう。

日足を見ていきます。

これはもう上目線でいいですね。

3連騰となるかどうかはもちろんわかりませんが、ローソク足だけで考えますと、まず、昨夜の確定した日足は「小陽線」となっており、これは「買い方の強さ・勢い」を示唆するものですから、これ1つみるだけでも相場の強さが見て取れます。

つぎに、昨夜のローソクは一昨日のローソクの高値と安値を切り上げておりますから、ここから本格的は反騰が始まると予感させる形となっております。

しかも5営業日前に2024年の1月5日から伸びるトレンドラインに触れてから反発が始まっておりますので、2月の20日から始まったこの一連の下落騒動も一旦の底打ちとなったと見ておりまして、それも上目線となる要因でございます。

おっと!

チャートを眺めていたらもうこんな時間。

8時間足はチャートを掲載するだけにしておきますね。

さて、どうなることやら。

楽しみですね(*^^*)

以上です(*^^*)

いつも応援ありがとうございます!

PVアクセスランキング にほんブログ村
わかば

わかば

美味しい食事とお酒をこよなく愛する投資家の卵です。 愛する妻と息子と過ごす時間が何よりの宝物。 趣味は食べ歩きと読書。 大の日本酒党で、焼き鳥とお酒さえあればたいがい機嫌が良いです。

関連記事

特集記事

TOP