おはようございます!
まずは昨夜の相場を振り返っておきましょう。
僕が主戦場としておりますCFDナスダック100ミニ指数ですが、これを書いている5:50分現在は前日比でプラス1.01%の「21542.4(BID)」と1%を超える爆上げとなりました。
これで7月11日付けた高値を超えて年初来の最高値を更新した形となります。
いやーきましたね。
クリスマスラリー・年末ラリーが始まったのでしょうか。
そんな中、解せないのはやはり日経225でして、ドル円が150円を切るような展開になってもアメリカにつられて騰がっているのが本当に解せません。
これは個人的には、12月のSQに向けた布石ではないのかと思っておりまして、この勢いにつられてロングした買い方を焼いていくための見せかけの上昇なのではないのかなと。
だって再三かいておりますが、日本の経済状況を鑑みれば企業が潤っていく要素なんてほとんどないというのが現状ですし、一部の日経寄与度が高い銘柄も今後の円高局面(トランプ次期大統領のドル安政策を織り込んで)を迎えた時に耐えられるとは思えないからなんですね。
ほんとに困った指数でございます。
さて、切り替えて今日の見立てです。
今日は8時間足と4時間足が見やすかったのでその二つを掲載して考えてみます。
まずは8時間足です。
「順調」という表現がぴったりな上昇となっております。
今日はフィボナッチリトレースメントの「1.618」を超えておりますので、その上の「2.618」のラインを目指いしていく展開をメイン路線とします。
つまり上目線継続ですね。
具体的には「21,740」付近までとします。
下がるとすれば、この「1.618」の下限ラインに回帰するストーリーです。
その場合はショートせずに無視します。
どうせ騰がってくると思いますので、下に向かえば「21,300」付近でロングを待ち伏せをします。
次に4時間足です。
少し強引ですが平行チャネルを引いてみました。
これを「是」とすると、今の上昇で平行チャネルの上限に触れておりますので、今日はここで叩かれるのか、それとも勢いよく上抜けていくのかを注視します。
ここを上抜けていけばかなり強いですね。
上抜けた場合はもちろんロングします。
ターゲットはやはり「21,740」付近とします。
最近のアメリカ市場は本当に強いので、米国の指数に関しては「逆張り」は禁物でしょうね。
下がったら反発するまで待ってからロングが正解だと思います。
以上です(*^^*)
いつも応援ありがとうございます!